


My Bike HONDA CB1000SuperFour at 奈良井宿

私のバイク遍歴
No. |
車 名 |
メーカー |
時代 |
一言 |
1 |
MR 50 |
ヤマハ |
高校2〜3年 |
とにかく最初のバイク、感動したなーちゃりとは違うぜ |
2 |
GS 400 |
スズキ |
大学1〜2年 |
本格的なバイク、ツーリングにはまるきっかけ |
3 |
GS 400E |
スズキ |
大学2年 |
キャストホイールが欲しかった |
4 |
CB 250RS |
ホンダ |
大学2〜4年 |
やっぱシングルだぜ |
5 |
GSX 750E4 |
スズキ |
大学4年〜11年間 |
やっととれたぜ限定解除。7000回転以上のいい音 |
6 |
XL 125S |
ホンダ |
その間3年 |
たまにはOFFも |
7 |
CB 1000SF |
ホンダ |
GSX後現在に至る |
一目惚れした赤白のBIG−1 |

ツーリング歴
最初の日光ツーリング |
ソロ |
ツーリングの楽しさ、バイク仲間のふれあい、ピースサイン
すべてはここから始まった。 |
近場の日帰りから1泊 |
大学寮の
仲間と |
ワインディングの楽しさ、寒さ、暑さ、雨、すり抜け
基本はここで培った |
九州四国LONGツーリング |
高校の友達と |
初めてのロングツーリング3,000km走った。生まれて初めて
本州から出た。関門トンネル、フェリー、ユースホステル
新しいことがいっぱい。 |
みちのく二人旅 |
研究室の仲間と |
東北の人の人情、方言のすさまじさ、本州北限、キャンプツーリング
まだまだ新しいことだらけ。 |
鳥取岡山 |
会社の先輩 |
徹夜で走った丹後地方瀬戸大橋を作っているところを本州側から望む。 |
アメリカツーリング |
雑誌 Mr.BIKE |
LAからグランドキャニオン、モニュメントバレー、ラスベガス |
四国一周 |
会社の先輩 |
瀬戸大橋作っているところを四国側から望む、四国は階段だー |
初の北海道 |
同上 |
くっきり見えた摩周湖、道東を残しほぼ一周。 |
2度目の北海道 |
ソロ |
東北自動車道一気走り。3日の滞在短い! |
5月の東北 |
ソロ |
鳥海山は雪の壁5月は寒い |
番外:沖縄 |
社員旅行 |
行ったがバイクに乗れず。ちょっと残念。 |
5月の九州北部 |
会社の後輩 |
九州で残っていた長崎、佐賀を中心にこれで残りは島根県 |
98夏 北海道 |
ソロ |
ネイチャーウオッチングボート、神の子池かな |
99年最後山梨ほうとう |
アサマメンバー |
冬が来る前に一走り |
2000年 初 杏祭り |
アサマメンバー |
あんずの花見 渋滞したな |
中国地方 祝日本一周 |
会社の後輩 |
島根県に行ったので日本一周完了(離島をのぞく) |
京都 2000 夏 |
ソロ |
京都の夏はあっちーぞ。宿はやっぱり東寺庵 |
2001 GW 北海道 |
ソロ |
礼文に初上陸、強烈な寒さになめたら阿寒ぜよ。 |
2001 6月 伊那 |
ソロ+ |
アウトライダー元通信員のひとなどと伊那にてcamp |
2001 夏 京都 |
ソロ |
再び夏の京都と東寺庵 |
2001 9月 南信 |
ソロ |
初のR152 |



個別のツーリング日記

99年最後山梨ほうとう
99シーズン最後のツーリングは山梨の【ほうとう】を食しに行って来ました。メンバーはいつものホンダショップ あさま の常連たち。やはり寒い!
寒いので出発は遅く9時半、途中南佐久ではすっかり裏道モード 野辺山のドライブインではおしっこが出る出る。
目当ての小作には計ったように11時到着、大騒ぎしながらも無事注文をすます。寒いときにはやっぱこれ!キムチほうとうにしました。いやーあったまる。
ふうふういいながら食べている内にふと店内を見渡す。満員だーおまけに待ちまで出ている。ここは11時着が正解だね。いつもながらさすがだ北澤君!
このくそ寒いのに清里は清泉寮のソフトクリーム食す、さすが有名どころだけ有ってなかなかうまい。某のんべいはまた地酒を買っていた。
帰路は八ヶ岳横断道路を西に向かい途中からぐにょぐにょ曲がって茅野にでた。ここではぐれてしまい3台だけになってしまった。部長の携帯で連絡を取って
コンビニで無事合流。
大門街道を白樺湖にむけてなんか爆走している人がいる。あーもう見えなくなった。前の車抜けねー、さようならーまた後でねー。白樺湖畔の駐車場にたど
り着くとみんな無事に立っていた。
ここで解散となりました。妙にとばす部長の後をつんつんしながら家まで無事たどり着く。これにて99年のバイクは無事終了めでたしめでたし。
あー次に乗るのは2000年だと感慨に浸っているのであった。

2000年初ツーリング 更埴あんず祭り
今年はスキーシーズンが長かったため、バイクは4/8に初乗り。ショップまで行って帰ってきただけだった。
初ツーリングは4/15にショップの仲間と更埴にあんずを見に行ってきた。この日はとーても寒く、真冬の格好をしてもぶるぶるだった、ちょっと山を見ると
なんと白い。あーあ雪だや。おまけに混んで混んでクラッチを握る手がひくひくしてしまった。いったんあきらめて、食事にする。小布施ハイウエイオアシスに
下道から入り回転寿司を食べる。結構うまい。時間をずらしたせいか若干空いてきた道をたどってやっと到着。さすがに満開のあんずはきれいであった。

梅ににている。
後は帰るだけ。3時頃にはショップでお茶を飲んでいるつもりが、直帰で5時半であった。相変わらず見通しが甘い。時間もお金も計算との差が3割ぐらい
出てしまう。また反省でも、臨機応変それが”旅”っうもんだ。時間、場所がきっちりとした旅行はどうも味気ない。