|
|
1.消費税の扱い
2.相続税の扱い ・・・ 事業承継
3.贈与税の扱い ・・・ 〃
4.広告宣伝的外部への効果
5.税務・・・個人と法人のちがい
詳細は、お気軽にお問合せください。 |
|
|
株式会社設立
1.商号 |
株式会社○○ 又は ○○株式会社 |
2.事業目的 |
現在 と 将来
・・・・ の場合・・・・ ex.
@
A
B前各号に付帯又は関連する一切の業務 |
3.資本金
|
*参考: |
株式会社は、1円以上 |
|
資本金額によって、「消費税」「法人税」が異なる場合があります。 |
|
4.株主 |
|
5.役員の選任 |
(取締役1人から可)
印鑑証明 代表者計3通 取締役計2通 |
6.決算月 |
月 申告は2ヶ月後 |
7.設立費用
|
(資本金以外) 社印 ゴム印(13,000円程)
手続きの流れ |
両沢会計事務所手順 |
会社設立手続き |
|
@ |
定款の作成及び認証手続き
⇒ 公証人役場 |
|
A |
資本金払込手続き
⇒ メインバンク |
|
B |
法務局手続き
⇒ 司法書士 |
|
C |
官公庁手続き(税務関係)
⇒ 税理士 |
|
所要日数3週間 |
|
公課90,000円+用紙代
|
|
BK手数料:払込額×0.5% |
|
公課最低60,000円+手数料 |
|
手続き一式手数料 |
|
並行処理(創業で無い場合) |
|
@ |
法人移行日までの個人決算のまとめ |
|
A |
所得税の確定申告
→ 翌年3月15日まで |
|
個人⇒法人 契約手続き |
|
@ |
営業譲渡契約 |
|
A |
不動産賃貸借契約 |
|
その他処理 |
|
@ |
移行資産の名義変更
→ 個人から法人へ
|
|
A |
借入関係の権利移転等
→ 事前にBK相談のこと |
|
B |
その他取引先への連絡等 |
|
C |
種々公共料金等の名義変更等 |
|
会社にて順次に手続き |
|
形式基準・実質基準の選択により優先順位を決めてから行います。
中には、変更しなくとも営業契約の内容により、実質法人所有として認められるものもありますので、その都度ご相談ください。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
電話
|
FAX
|
電子メール
 |
|
|
|
|
|