これが、ワナカ湖。なかなか良い景色である。住みてー。がやはり産業は農業、酪農が主で平均した収入は少ないようで結局はおなじことか?
さて、楽しいスキー休暇も終わり近づいている。実際スキーの日程は終了した、でもほとんどの人は2週間の滞在である。俺はMacにいと先に帰る事になっている。あー2週間休みにしとけば良かった。そーいっても2週間はとれんなー休み。今日はベースを変更するための移動日になった。そこで見かけたバンジージャンプの橋ちょっと見学のつもりが。
とびました!体重測定を最初に行い手の甲に数字を書かれた。脚を縛っているところで、水面にどれだけ近寄せるか選択した。指の先が水にはいるようにした。ひもがきちんと結ばれているか心配だー。脚が縛られているので歩けない。ジャンプして前に進めと無体なことを言う。スゲービビリながら先端までたどり着く。あー心臓ばくばく!ところが一息つくまもなく後ろからカウントダウンの声が、それもいきなりファイブ、えっフォー、おいおいスリー、もうかいツー、これで行かないといつまで経っても飛べない ワン、行くぜGO!とんだ。顔は引きつり息はしていない。とにかく一回したまで行って上昇するまで生きた心地はしなかった。上昇中はやっと生きて日本に帰れるとの思いが息をさせてくれた。その後数回上下した後水上のボートに乗せられた。ついビデオや写真を買ってしまった。もういいや。
クイーンズタウンの町並み
ショッピングタウン、ここで土産をあわただしく買いまくる。ラグビーのオールブラックスの短パンは自分用。振るとなく羊の縫いぐるみはアサマ用その他もろもろ。
 この後空港へ移動してみなに別れを告げてから国内便に乗る。この日はオークランドまで。ホテルまでタクシーで、ここで予約されていないぞーというトラブル発生。結局手違いでお詫びにとフルーツバスケットをもらった。これが夕食。
 次の日に朝から空港へ向かう、免税店でまたまた買い物、ゲートをくぐった後の方が店が多い。飛行機に乗り込み成田へ。
またまた長い時を経て成田着。Macにいを乗せて八王子の藍さんの家に行く。すずめさん(奥さん)に夜にも関わらず、お茶を頂く。すでに止んでいたがどうも大雨だったらしくそこら中で通行止めだった。中央道は動いていたので、なんとか家までたどり着く。代車のパルサーもご苦労さんでした。
 これで念願完了となったツアーであった。楽しかった。