ばじゃでの初 ツーリング 2002/4/7
4/7は朝から「せんげざらい」が有ったためスキーに行かずに過ごすことになった。午前中に終わっ
たので小屋のごったくを整理してXLR250BAJA君のための駐輪スペースを確保。2時頃になって
軽トラでバイク屋に出動。30分後に到着し店長より無事受け取る。早速エンジンをかけようとするが、
チョークレバーの部品が折れている、換えてもらうことにした。キック5回で目覚めたエンジンは軽快
な音を立てている。早速持参の軽トラに乗せるが、店長は他の客の応対をしていてこっちにこない、
常連が出てきて手伝ってくれた。さすがに一本橋で軽トラに乗せるには勇気が足りなかったので後
ろから押してもらえて助かった。そのままロープで縛り付ける、なんでこの人はこんなに手際がいい
んだ?荷造り完了。さてここで3時。任意保険が明日の4時からなので今日は乗らないつもりでいた
のに、どーしても乗りたくなってしまう。どーせおれはこういうやつだ。それでもさすがにゆっくり軽トラ
を転がし家路につく。ミラーで見ると必要以上に傾いている、転ぶ?
かなり心配になりながらも実質問題なく到着。荷台の上と下ろしてから記念写真。支度をしてからま
ずガソリン。7Lほど入った。
軽トラに乗った ばじゃ |
![]() |
いらっしゃい |
軽トラを降りた ばじゃ |
![]() |
雄姿だね |
ばじゃの年 | ![]() |
ほとんど新車 |
ばじゃのかお あー地球が ななめだ。 |
![]() |
愛嬌のある 顔だな |
望月町は春日方面に進める。結構早いではないか、250でもマルチはさっぱり進んでいく気がし
なかったがシングルは出足はよろしい。その分伸びはないようだけどね。
春日温泉をすぎて大河原峠に向かう、案の定雪のため通行止め看板が有ったがとりあえず無視。
しばらく進むとダート発見、おお待ってたぜ迷わず入っていく。さすがにCBと違って楽だし、安心、グ
リップもかなりいける。だんだん調子に乗るがカーブで怖い思いをして一気に意気消沈。やはり乗り
方というのがあるのだろう、要学習。10kmほどだろうかダートは終わった。
ばじゃ初の 林道か? |
![]() |
心なしか ばじゃも 楽しそうだ |
道なりに走っていくと春日のほかの部落に出た。まだ帰るには早いなー、あっ、ここからなら長者原が
すぐだ。ここは別名望月の北海道と呼ばれている。byソーレ。
気持ちいい景色を満喫してから記念撮影。といっていまさらながらデジカメのすごいアドバンテージ
を発見。なんとメットをとらずに撮影できるををををを!便利だ。
表紙絵 望月町は 長者原 から 浅間山 を望む |
![]() |
雪がすくないが この後降った |
だんだん涼しくなってきたので家路に向かう。ところで温まっているときの始動性がいまいちだな。結構
疲れる、押しがけのほうがよくかかるねー。とか何とかいいつつハニー牧場の看板に釣られてまた寄り道。
残念ながら冬季休業中であった。
こんどはほんとに帰宅。片付けた駐輪場もばっちり使えておまけに事故らんでよかった。
なかなかお気に入りになった初ツーリングであった。
命名:ばじゃ んーんいまいちオリジナリティーがないがヨシトシヨウ。