2001年 9/22〜24
元アウトライダー通信員ミーティングin福島県 鹿角平キャンプ場。
9/22 1日目
元アウトライダー通信員(現在は復刊している)のミーティングに混ぜてもらうことになった。とりあえず朝出発マシンはCBってこのときはCBしかなかった。書いているのはなんと2003年の夏だからね。
いろいろ下道や山道をぐるぐる回りながら行っていたら時間がどんどん過ぎてしまった。やれやれまーいつものことかな。只見からR252で通ってきて39,928kmここで時間はすでに15:30。会津マッターホルンのがもう山を激写!というほどでもない。39,990kmにて会津坂下の高速に乗るところで17:00寒くなってきた。やば!みはるというパーキング40,068kmおー4万キロ超えたぜ。18:00磐越のおので降りた40,095km、本気で寒くなってきた。途中で耐え切れずラーメン屋にて休憩。
19:40にやっと皆さんが待つ鹿角平キャンプ場に到着、40,152kmであった。そのまま宴会に突入。延々続く宴会の中にも夜中にソースケさんの働く天文台にみんなで繰り出す。土星、木星プレアデス、アンドロメダ星雲などを見せてもらった、やーうれしや。ほんとにきれいで引かれる人の(ソースケさん)気持ちもわかる気がした。なぜか泰葉の大合唱が始まる。荒川さんは泰葉の追っかけだった!フライデーチャイナタウンやらその他もろもろ各曲に3から6名の合唱大会。みんなハイになっていたのかそれとも地か?1:30ごろ戻ってきたところで、おいらはダウン。みんなはまだ宴会を続けていた。とーぜん旅する酒蔵はのこっている。四国から金さんも参加しているのだ。すごいなー!
9/23 2日目
朝6:30に一度目が覚める。とくに今日の予定はないので、また寝る。起きたら寒いなんせテントがバリバリいっている。こ氷だ!9月だぜ。恐るべし福島。朝のキャンプ場の様子を絞り込んで写真に収める。朝もやを表現できたかな?も一回ねておきてからもあーだこーだとだべっていてさっぱり出発しない。なぜかバレーボール大会も始まった。キャンプは1泊300円にまけてもらって、薪代も300円と格安。ナンセ寒かったんでやたら薪を燃やした記憶がある。もうテントたたむのは面倒になったので連泊を決定して近所のツーリングに出発したのはお昼であった。R286でいわき市の海岸端に出たところで給油13:00であった。
観光といえばアクアマリン福島に行ったのだが、あまり入る気がしなくて、回りを1周しただけで退散。小名浜の”ひさ”っていう食堂にて小名浜丼\1,600と秋刀魚の刺身\1,000を食す。秋刀魚の刺身があんなにうまいとは!
岬の公園(潮見台のところ)で海の音を聞きながらぼーっとする。心地よいの〜。この辺で15:00ぐらい。県道66から14号などとおって242に入った、ゆじまた温泉に入って17:30、やはり混浴であった、ご夫婦が入っていた。
さて、連泊の鹿角平に到着したのは18:30、40,317km。んーん誰もいない。うどんを食べたが誰もいないとさみしいなー。しかたなく読書になる。するとバイクのライトが!りょうさんが来てくれた。えらいぞ!そしたらまたソースケさんも来てくれた。ありがとー。もう一人ジェベルのライダーがいたので再び焚き火を囲んで小宴会。彼は北見さんといいなんと長野のライダー。9:30から再度天文台に行った。しかし見始めたとたんに眠気が襲ってきて相変わらずお先に失礼してねた。
9/24 3日目
やはり寒いですな。3時に一回起きたらこりゃまずいかな?ぐらいの寒さ。でもまた寝て起きたら8:30。パンと牛乳とコーヒーとウインナーの朝食を終えたあたりでりょうさんが起きてきた。昨日は2時まで星見てたそうだ。んーん残念だった。
10:00出発。40,317km帰りのルートはR361からR289に入ってから118号を南下し、矢祭に入って、(ここは住基ネット接続しないというえらい町であった。)阿武隈高原道路というのに向かう。が、R118は交通量が多くてえらく気持ち悪い。11:15に給油とあわせエアーをいれ、さらにチェーンを張る。いばらきのだいご町からR461に入る。県道13号線などを通ってくろはね町経由おおたわらへR461で向かう。この辺はとても気持ちいい道だ。やっぱり主要の国道はいかんの!わき道が好きな私。
西那須野町にてラーメン、中華料理歌仙13:00になっていた。店のおねーちゃんが良く話しかけてくれた。いいサービスである。R4にて矢板インターに向かう途中ローソンにてスピリッツを立ち読み。そのせいかR4は渋滞中になってしまった。おまけに東北道は事故で通行止め、アーレー。仕方なくR4でひきつづき走る。14:30にやっと宇都宮ICに到着40,453km。
佐野藤岡にて降りたのは14:50、40504kmあー短い高速であった。あとはR50で西に向かう。北関東自動車道前橋南ICに迷いに迷いながら乗ったのは16:50すごい時間のロスである。なんのこっちゃ。17:05には甘楽のパーキング40,600km。ちかれたんで佐久まで高速で行こう。ということで、最後には距離が不明だ。ここまで何度も距離を書いてきたのに出発時と帰着時のがわからなければほとんど意味なし。ということで、多分夕方と言えるうちに無事帰宅したのであろう。
なんかいまいちなレポートになりました。まとりあえず自分の記憶用として。