たびのページ・これまでの旅から

愛知県
 

 


なんだか路上ライブレポート外伝みたいになっちゃいました。

ナゴヤドーム

名古屋港水族館

三蔵(みつくら)温泉

 

ナゴヤドーム

名古屋ドームへ行ったのは2000年の夏だったのね。ライブをやりに行ったのね。長野にいるとき,あ,長野ってのは長野シティのことね。NAGANOって書くと,’98NAGANO冬季オリンピックを思い浮かべてもらえるかな。で,長野にいるとき,ゆずが好きになって,ゆずファンが作ったホームページをよく見てたのね。そういえば,あのころはセーニャ&カンパニーが公開してた公式ページよりも,そっちのほうがけっこういろんな情報知ることができた気がするなあ。で,そこの掲示板で偶然知り合ったのがりかさんってヒトだったのね。詳しくは路上ライブレポート「名古屋の夏」を見てね。で,次の日にナゴヤドームに行ってみたのね。実は路上ライブをやれる場所をさがしていたのだ。試合のない日で,あたりもデッキも閑散としてて,聞く人もいないし,警備員はすぐ来るだろうなあと思って,結局度胸が出ずにやれもしなかったんだけどね。で!このときにふと見かけたのが4番ゲートの看板だったのね。あれはびっくりしたなあ。そうして,ガチャピンの存在に怯えながらも僕は,ドーム内にあった喫茶店に入ったんだ。誰もいないグラウンドを眺めながら,高いところからコーヒーゼリーを食べたんだよね。なぜここにいるのかがわからなくなる。そんなフワフワ状態の僕だったのね。

・・・?そういえば,「ガチャピン禁止」では,河合塾千種校の近くの公園で女の子とライブをしたときに「ガチャピンがなぜか僕に笑いかける」って言ってるけど,ナゴヤドームに行ったのはその翌日・・・?・・・ガチャピンが禁止されていることを知ったのはライブの翌日・・・?!あれ?時間の流れがおかしいぞ。どひゃー!!!

名古屋港水族館 名古屋港水族館のホームページはこちら

えーと,まず最初にポートハウスというところでお昼を食べて,南極観測船ふじを見学したんだなあ。船の中というのは山育ちの僕には珍しいもので,とってもわくわくしたよ。せまい通路の両側に電信室やレーダー室,寝室などがあって往時の人の息遣いが聞こえてくるようだった。理髪室なんてところもあってナルホドと思いました。甲板に出ると,後方にはヘリポートもあり,救命ボートが自分の思っているのより大きくてまたビックリした。見所が結構あって,また行きたいと思ったよ。その後水族館に入ったんだけど,水族館はほかにもわりと行っているので,特別印象に残っているものがない。もちろん魚の種類は多く規模は大きかったんだけどさー。それからポートビルに昇ったよ。海が見渡せるイイ場所だったなあ。あ,でもだんだん日が暮れてきたんだ。だってまだ1月だったんだよね。そうだ,ライブをやりたかったんだもん。 「新世紀初ライブ」のページはこちら

三蔵温泉

新世紀初ライブをやったとき,名古屋の街中にある「名古屋クラウンホテル」というところに泊まりました。方向音痴な僕は,いつものように「なんとなく」でホテルを探しました。中区栄一丁目・・・ドライブマップを片手に,なんとなく車を走らせました。映画館らしき建物には,「狗神」の看板。2001年はそんな年だった。そうこうしているうちに今度は劇場が。おっ,「劇団四季」と書いてある!そこは新名古屋ミュージカル劇場というところだった。そして反対側にホテルの看板。到着した〜。なんでもウリは「都会の真ん中にある温泉」。茶褐色に濁ったお湯で,大きなガラス窓で,開放感のある大浴場でした。僕が入ったときはお客もあまりいなかったので,気持ちよく入ることができました。客室はフツウのビジネスホテルという感じでしたが,手頃な値段で泊まれたのでよかったかな。

晩飯は近くの飲み屋に行きました。テキトーに歩いていくと,地下へ下りていく居酒屋があったので入りました。にぎわっている店で,カウンターで食べました。あと,交差点の隅にある焼き鳥やにも入りました。こっちも混んでいて,やっぱりカウンターに座ったんだけど,入り口のドアのすぐ横だったので,隙間風が冷たかった(-_-;)焼き鳥はおいしかったけど,寒さで酔いがどんどん醒めました。

このページのトップへ もどる  HOME